「サイドFIREを目指したいけど、何から始めればいいのか分からない」
「大きなお金や特別なスキルがないと無理なんじゃ…?」
そんな不安を持つ人に伝えたいのは、小さな一歩からで大丈夫 ということです。
最初の目標は 「配当100円」と「副業1,000円」。
この小さな成功体験が、将来の大きな一歩につながります。
この記事では、最初の一歩をどう踏み出すかを解説します。
資産所得の第一歩|配当100円を得る
配当金とは「株を持っている人に企業が利益を分けてくれる仕組み」です。
まずは「100円でもいいから配当を受け取る」ことが最初のゴールです。
働かなくてもお金が入ることがあるとしれます。
ステップ1:証券口座を開設
- 楽天証券、SBI証券、マネックス証券などネット証券でOK
- 積立NISAも同時に申し込んでおくと便利 👉 特におすすめは SBI証券。米国株や高配当株の扱いが豊富です。
ステップ2:高配当株やETFを少額購入
- 日本株の単元未満株(1株から買える)
- 米国高配当ETF(SPYD, VYMなどを数千円分購入)
👉 何を買うか迷うなら、まずは「トヨタ株」がおすすめ。
「日本No.1企業の株主になった」という感覚を持てるのは大きな経験です。
ステップ3:配当を受け取る
- 数カ月後に「100円」の入金があるはず
- これが「お金がお金を生む体験」になります
📖 体験談:投資と投機の違いも知らなかった自分が最初に得た配当
僕が最初に株を買ったのは、社会人4年目のときでした。
正直、その頃は 投資と投機の違いすら分かっていません でした。
「ギャンブルをするくらいなら、株を買ってみよう」
そんな軽い気持ちで証券口座を開き、取引先の会社の株を7万円ほど購入。
そのまま放置していたある日、郵便で配当金の案内が届きました。
実際に口座に入金されたのは数千円程度でしたが、
それは 労働以外で初めて得たお金 でした。
「働かなくてもお金が入る」という感覚は、自分の価値観を大きく変えました。
そこからは適当に株を選んで購入するところから始まり、
次第に投資への興味がわき、勉強を開始。
やがて インデックス投資と高配当投資 を中心に、今も継続しています。
今振り返れば「もっと良い一歩目」もあったかもしれません。
それでも、とりあえず行動したおかげで投資を学び、今も続けられています。
👉 大事なのは「完璧じゃなくても一歩踏み出すこと」です。
事業所得の第一歩|副業で1,000円を得る
会社以外でお金を稼ぐことも、サイドFIREの大事な要素です。
最初は「一気に月5万円」ではなく、「まずは1,000円」 を目指しましょう。
ステップ1:自分ができることを探す
- 文章が書ける → クラウドワークスで記事作成
- 写真やデザインが好き → ココナラで出品
- 不用品がある → メルカリで販売
ステップ2:小さな案件に挑戦する
- Webライティング:1文字1円、1,000文字の記事で1,000円
- メルカリ:不要な本や服を売れば数百円〜数千円
- アンケートサイトやアプリでも収入になる
ステップ3:まずは0→1円を稼ぐ
- 「時間単価」や「損得」は最初は考えなくてOK
- とにかく1円でも自力で稼ぐ体験が大事
ステップ4:1,000円を受け取る
- 銀行口座に副業収入が振り込まれた瞬間がモチベーションになる
- 「お金を自分の力で稼げた」という実感が、次の挑戦を後押しする
📖 体験談:副業の最初の一歩は「不用品を売ったこと」
僕が副業で最初にお金を得たのは、家にあった不用品をメルカリで売ったときです。
「会社以外で稼ぎたい」と思いながらも、最初は自由時間の調整すら難しい。
そんなときに「0→1を達成した」と思えたのが、この不用品販売でした。
正直、事業と言えるほど立派なものではありません。
でも「自分で動いて収入を得られた」という体験は、間違いなく副業の第一歩でした。
その後も家にある物を次々に売り、数千円〜数万円の収益を得ることができました。
売るものがなくなってきてからは、時間調整がしやすいブログやnote に挑戦しています。
👉 このレベルでも立派な一歩目です。
難しく考えずに「お金を稼げそうなことに挑戦してみる」ことが大事なんです。
最後にひとつ注意点。
「楽して稼げる」という広告は無視してください。
本当に楽に稼げる方法があるなら、誰もわざわざ他人に教えようとしません。
なぜ「小さな一歩」が大切なのか?
最初の一歩が一番不安で、勇気がいります。
でも、だからこそ 最初の小さな達成感が未来を変える のです。
- 配当100円を受け取ると、「投資は本当に動いている」と実感できる
- 副業で1,000円を稼ぐと、「会社以外でもお金を得られる」と自信になる
- 小さな結果が積み重なると、「もっとやってみよう」という行動につながる
👉 サイドFIREは「一気に達成」するものではなく、小さな自由を積み重ねるプロセス です。
なぜ配当は100円、副業は1,000円なのか?
「配当は100円なのに、副業は1,000円?」と感じた人もいるかもしれません。
実はこの数字設定には、きちんと理由があります。
配当は「100円」でいい理由
- 株式投資の配当利回りを4%とすると… 100円の配当を得るには → 約2,500円 の投資 1,000円の配当を得るには → 約25,000円 の投資
- 初心者が最初から数万円を投資して成果を求めるのはハードルが高い
- だからこそ、まずは「100円でもお金が増えた」という実感を得ることが大事
👉 投資は金額よりも「お金が働く感覚」を体験するのがゴール
副業は「1,000円」にする理由
- 副業(事業所得)は「0→1」が一番難しい
- 1円でも稼げれば仕組みが分かるが、100円では小さすぎて達成感が薄い
- 1,000円なら「収入」として実感でき、次の行動につながる
- 労働時間を増やせば、1,000円→5,000円→1万円と伸ばすことも可能
👉 副業は収入の手応えを感じてモチベーションを上げるのがゴール
つまり、
- 投資は 小さくてもいいから始める
- 副業は 収入を実感できるレベルまで稼ぐ
この2つを同時に経験することで、サイドFIREに向けた「資産所得」と「事業所得」の両方の第一歩を踏み出せます。
まとめ|まずは配当100円、副業1,000円を目指そう
- 投資の第一歩:証券口座を作って株を1株買い、配当100円を得る
- 副業の第一歩:クラウドワークスやメルカリで取引し、1,000円を得る
この小さな成功体験こそが、サイドFIREの入り口です。
「自分にもできた」という実感が、次の大きな一歩につながります。
👉 証券口座の登録方法は【関連記事:証券口座を開設して1株買うまでの流れ】
👉 副業サイトの登録方法は【関連記事:クラウドソーシングに登録して初案件を受けるまでの流れ】
まずは配当100円、副業1,000円を目指してみましょう。
それが、未来のサイドFIRE生活の最初の扉を開く合図です。

コメント