MENU

1,398冊買っちゃった!?金曜日のebooksjapan


〜金曜日の誘惑と、静かなるドンの全巻(108巻)一気に購入

気づけば、ebookjapanでの購入冊数が1,398冊

最初は「試しに1冊だけ買ってみよう」くらいの気持ちでした。

けれど、気づけば電子書籍が生活の一部になっていました。

紙の本棚よりも大きな「自分だけの電子図書館」。

そんなebookjapanの世界を、ガチ勢として正直に語ります。


目次

1. ebookjapanを選んだ理由

いくつかの電子書籍サービスを試してきましたが、

最終的にebookjapanに落ち着いた理由は3つあります。

  1. Tポイント・PayPayボーナスが貯まる(地味に嬉しい)
  2. 背表紙機能が最高(コレクション欲を刺激する)
  3. セール・クーポンが多い(特に金曜!)

📱 読み方はアプリで、購入はブラウザで。

この2段構えがebookjapan流。

最初はちょっと面倒に感じるけど、慣れるとサクサク。

ただし、キャンペーンがアプリで使えないことがあるので要注意。

クーポンを逃すと「うわ、やっちゃった」と後悔します。


2. 金曜日は本当に危険日

ebookjapanユーザーにとって金曜日は「祭りの日」。

PayPay還元と半額クーポンが重なると、買い物が止まりません。

実際、僕も金曜の夜に「軽く1冊だけ…」と思って開いた結果、

『静かなるドン』を全巻購入したことがあります。

さすがに翌日反省しました。

でも、後悔はありません。

(あれは電子書籍の“沼”の中でも最高の買い物でした)

👉 ebookjapanは、金曜に財布のひもが一番ゆるむアプリです。


3. ガチ勢が語る「ebookjapanの神機能」

機能コメント
背表紙表示所有感がすごい。「あの巻、どこだっけ?」がすぐ見つかる
本棚フォルダシリーズをまとめて管理できるのが便利
クーポン履歴過去のセールチェックにも使える
横読みビューア漫画の見開きが綺麗で紙より快適なときもある

4. ebookjapanのメリットとデメリット

メリット

  • セール頻度が高く、キャンペーンが豊富
  • 背表紙機能で“並べて眺める”喜びがある
  • PayPay連携でポイントがたまる

デメリット

  • アプリで購入できない(ブラウザ必須)
  • セール情報を追うのがちょっと大変
  • 小説系はKindleにやや劣る

5. ガチ勢の節約術

ebookjapanはうまく使えば“実質的な割引率”が高いです。

  • 🏷 金曜日+PayPay支払いで最大20%還元
  • 🧾 Yahoo!プレミアムで還元率UP
  • 🎟 半額クーポンはシリーズまとめ買いに使う
  • 💡 無料マンガや期間限定1巻無料で新作を開拓

👉 「金曜にPayPay残高があるかどうか」が勝負の分かれ目。


6. 紙 vs 電子、結論:両立が最強

紙の魅力電子の魅力
手触り・匂い・ページをめくる感覚収納ゼロ・すぐ買える・すぐ読める
表紙を飾れるシリーズ全巻を一括管理
ちょっと高いけど満足感ありセールで爆買い可能

7. これから始める人へのアドバイス

  1. 初回50%OFFクーポンは必ず使おう
  2. 金曜セールは「PayPay+クーポン」で最大効率
  3. 無料マンガでアプリの使い勝手を試そう

ebookjapanは、「漫画好きのための電子書籍サービス」です。

紙の本棚を電子で再現したい人には、まさに理想的。


8. まとめ

  • 読むのはアプリ、買うのはブラウザ(ここ大事)
  • 金曜は買いすぎ注意。誘惑の宝庫。
  • 背表紙の並びを見ると「また次の1冊」が欲しくなる。
  • ebookjapanは漫画好きの生活を豊かにしてくれる。

「静かなるドン全巻購入」は、僕のebookjapan史の中でも名場面です。

反省はしても、後悔はない。

それがebookjapanガチ勢の生き方です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次